top of page

プログラミング放デイ エスタシオンです

エスタシオンでは、さまざまなボードゲームなどに取り組みながら

コミュニケーションを楽しく学ぶ

【ゲーミングSST】を導入しています

この日は、野球盤を使ってのSST




「上手く打ち返すにはどうしたらいいの?」

「このキャラクターはここに置いてみよう」

「こうしたほうが速い球が投げられるよ!」

など、子供たちが自然と交流し

アドバイスしたり、お互いのアイディアを尊重しあう

会話がおこなわれいます。




先生は、その場のまとめ役として

見守り中心で関わることで

子ども達主体の空間を作ることができています☆

エスタシオンでは、

メンバーの主体性や子ども同士の関わりを大切にしています。

先生や大人の意見は素直に受け取れなくても

子ども同士、仲間同士の意見は

意外とすんなり受け入れてくれることが多いようです。

そんな子ども同士の関係性作りも

今後社会に出てい子どもたちには身に着けてほしいスキルの一つです。



閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page